service

遺品整理

「もう少しこのままで…」
お気持ちに寄り添いながら新たなスタートへのお手伝い

1R

¥35,000(税込)

Tidyは全て込みのパッケージ料金です。
安心してご相談ください。

私たちがお手伝いします

Tidyの遺品整理

estate cleanout

遺品整理は、故人の持ち物や財産、書類などを整理すること。
Tidyは、
「何から手をつけてよいかわからない」
「貴重品や大事な書類を探してほしい」
「物が多くて大変」など、
さまざまなお悩みにお応えします。
遺品を片付けた後はハウスクリーニングできれいなお部屋に!
介護福祉施設などのご入居者にも対応いたします。

01

お見積り・ご契約

現地でお見積り(作業内容、費用、日程などの確認)を行い、
納得していただいたうえでご契約となります。
基本的にお支払いいただいたうえでの作業開始となります事をご了承ください。
ご希望があれば当日中のお片付けも可能です。

02

貴重品の確認・必要に応じてお買取

貴重品について具体的に探して欲しいものなどあれば、お伝えください。
作業中に発見した貴重品などございましたら、随時報告させていただきます。
生活雑貨、家電、家具などもお買取いたします。

03

仕分け作業・不用品の処分

基本的に、残しておきたいもの、処分するものと分けて、適切に処理します。
この時点でお買受けできるものがあれば、金額も合わせてご提示します。

04

簡易清掃・もしくはクリーニング

お片付け後のお家に関しましては、そのまま使う、リフォーム、解体、売却などお客様によって変わります。
基本的にはコストを下げるために「簡易清掃」としていますが、必要に応じてクリーニングを行います。
簡易清掃とは、以下作業を指します。

1.床の掃除:掃除機を使って、床のゴミやほこりを取り除きます。
2.窓の掃除: 窓ガラスやサッシの汚れを拭き取ります。
3.備え付けの家具や棚の掃除⁨⁩:家具や棚の表面のほこりや汚れを拭き取ります。
4.キッチンの掃除:キッチンのシンク、コンロ、カウンターなどの汚れを拭き取ります。
5.トイレや浴室の掃除:トイレの便器や浴室の浴槽、洗面台などを掃除します。

サービス詳細

service

遺品の仕分け

買取査定

不用品回収・処分

ハウスクリーニング

特殊清掃

遺品のご供養

料金表

price

部屋の大きさ
料金(税込)
1R(約25㎡)
¥35,000〜
1K(約30㎡)
¥40,000〜
1DK、2K(約40㎡)
¥55,000〜
1LDK(約45㎡)
¥100,000〜
2DK(約50㎡)
¥110,000〜
2LDK(約55㎡)
¥135,000〜
3DK・4K(約60㎡)
¥150,000〜
3LDK・4DK(約70㎡)
¥190,000〜
4LDK〜(75㎡〜)
¥220,000〜
蔵・倉庫
1㎡あたり、¥2,000〜
庭・屋外
1㎡あたり、¥2,000〜

料金については平均値で、他社様がよく使う最安値表記ではありません。
上記金額からお買取分を差し引くと、ゼロや逆にお支払いになるパターンも多くあります。
処分する家財の量や、ピアノの搬出など重機を必要とする場合は料金が上がります。
基本的に該当する地域の一般廃棄物で処理しますので処分費用は抑えられますが、
一般廃棄物で受付できないもの(市町村によって見解が異なります)については、別途処分費用が発生します。

処分品を最大限お買取り!

Tidyリユースシステム
お買取サービス

お片付け料金の負担を軽減します。
食器や調理器具、食器棚、家電、お仏壇など、日用品から家電・家具まで何でもお買取。
なるべく処分せずにご相談ください!
お買取金額がお片付け料金を上回った場合はキャッシュバックいたします。

リユースの流れ

他社なら処分してしまうものも、当社では1つ1つ丁寧に確認しながら査定・買取。

買取物品は日本国内での販売オークション出品、海外への販売を行っています。

お客様が使わなくなったものが誰かの笑顔に!

よくあるご質問

faq

Q 遺品整理について、親族の立ち合いが必要ですか?
A

「遠方にお住まいで、なかなか立ち会えない・・」
「家屋の状態が悪く、立ち入りが難しい・・」
など、様々なご事情があるかと思います。
Tidyはお見積りの立会いも不要、写真や動画でのやり取りで対応できますので、安心してお任せいただけます。
作業進捗についても写真でご報告することが可能です。

Q お見積りだけでもお願いできますか?
A

もちろん可能です。
お片付けに関しては、他社様と相見積りを取った方がお客様にとってメリットがあります。
お見積り無料ですので、お気軽にお声掛けください。

Q できるだけ安くしたいのですが、どのようなやり方がありますか?
A

一番お安いのは「自分たちで片付ける」ことです。
これは粗大ゴミの処分料程度しか掛かりません。
しかし運搬手段・手数が足りないなど問題があるかと思います。
そのようなお客様のために「お手伝いサービス」もご用意、処分料を最大限まで節約する事で、早く・安くお片付けができます。

Q お願いする際には、どれくらい片付けておけば良いですか?
A

生活をしていた状態、そのままで大丈夫です。
こちらで分別を行ったうえで、適正に処理します。

Q お願いした業者さんが不法投棄したかもしれません・・
どのような問題がありますか?
A

不法投棄の罰則は、個人の場合で5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金、法人の場合は3億円以下の罰金が科せられます。また、未遂の場合でも罰せられます。

たとえ業者に騙されて、産業廃棄物を委託した処理業者が不法投棄をしてしまった場合でも、「排出者は最終処分までの責任を負う」と定められている以上、任せた側も任された側も罰則を受けることになります。 5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金に処せられます。

Q 業者さんが多く、選定が難しいです。
業者さんを決めるポイントなどありますか?
A

お片付けのお仕事において、最も重要なのが「廃棄物の処分」で、不法投棄が問題になっています。
お名前や住所が入った物も全部混ぜて不法投棄されていると、責任を追及される可能性が大きいと認識された方が良いです。
とにかく安い、何でも混ぜて持っていくなどの業者さんに気を付けて下さい。

ちなみに経済活動を伴わない廃棄物は一般廃棄物であり、経済活動を伴い排出された廃棄物のうち法令に定められたものは産業廃棄物、それ以外は事業系一般廃棄物として扱われます。
私たちは定期的に廃棄物についても講習会への参加や、環境省の環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課への問合せを通じて、適正に処理できる手法を更新し続けています。

Q Tidyの「強み」って何ですか?
A

私たちの強みは「多岐に及ぶ品物の現金化」です。
買取専門店や国内オークション、取引業者、海外への販路などを通じて、最大限に現金化しています。
遺品整理業者様、解体業者様からもお買受けしておりますので、いかに現金化が得意であるのかご理解いただけると思います。
現金化を最大限に行い、お片付け費用に充当する事で、結果的に他社さんより安くサービスをご提供できます。

Q 夜間お見積り・作業はお願いできますか?
A

対応できます。
「お昼に対応できない。」「早急に片付けが必要になった。」など、色々なご事情があるかと思います。
作業員と分からないようにして欲しいなどの細かい要望にもお応えします。

Q お問い合わせ時間は決まっていますか?
A

基本的には9時〜20時としておりますが、時間外であってもご連絡ください。
取られない場合は折り返しさせていただきます。

Q 遺品整理を安くするポイントなどありますか?
A

処分料金はkgで決まることが多いです。
まず生ゴミなどの家庭ゴミは纏めて、曜日に合わせてゴミ集積所で処分して下さい。
あと箪笥や食器棚、ベットなどは、自治体の粗大ごみとして回収してもらう方法や、リサイクルショップに持ち込む。
家電は製造後5年以内であれば、リサイクルショップが買い取ってくれることが多いです。(当社は7年以降でもお値段つく可能性高いです)ダメならリサイクル費用を払って処分になります。
そうして大きなものを処分していくと、遺品整理に掛かる料金は大幅に削減されます。
おひとりでは難しいようでしたら・・Tidyの「お手伝いサービス」をご利用ください。